
こんにちは、やどかりです!
旅には何を持っていけばいいのか。
いざ考え出すと、あれもいるし、これもいる。
気づいたら荷物がパンパンになってしまった。
こんな経験はないでしょうか?
確かに、旅行先で快適に過ごそうと思うといろいろ必要ですよね。
でも、それって本当に快適なのか?と思ったんです。
荷物がパンパンだと
・重くて疲れる
・必要なモノを取り出すのがストレスになる
・預け入れ荷物を待つ時間が苦痛
・フットワークが重くなる
それが私にはとてつもなくストレスに感じたのです。
自由になりたい。笑
モノがある快適さと、モノがない快適さ。
私は後者を選びました。
持ち物のルール
当ブログは旅をテーマにしています。
日々仕事で忙しい40’sがたまには、自分のために旅をしましょうよ!というのが伝えたい想い。
そんな旅では「行きたいときに行きたいところに行く」フットワークの軽さが何よりも大事だと思うんです。
なので、私は次のルールを決めてます。
・LCCでも機内持ち込み制限内(7kg以内)の荷物しか持たない
・パソコンは必須
・「あったら快適」は持たない
・必要なモノは旅をしながら追加する
旅をしていくと感じるんですが、実は本当に必要なものなんてそんなにないんですよね。
極端な話、パスポートと財布、服さえあれば何とかなります。
持ち物一覧
ミニマルな旅、最低限必要な持ち物一覧。
(日々入れ替え戦していきます)
・バックパック(26L)
・ウェストポーチ(スキミング対応)
・トラベルウォレット
・パスポート
・ノートパソコン(Macbook Air)
・スマホ(iPhone)
・現金(日本円5万円)、クレジットカード(2枚)
・下着3セット(出発日に来ていくものを含めて)
・普段着2セット(出発日に来ていくものを含めて)
・手ぬぐい1枚
・トラベル歯ブラシ
・牛乳石鹸
・ウルトラライトダウン
・折りたたみ傘
・常備薬
・コンタクトレンズ、メガネ
・サングラス
必要な荷物を減らしたい方におすすめしたい方法は「ゼロベース」です。
不要なものを探すのではなく、必要なものを厳しい眼(マナコ)で選抜してみてください。
ないと生活ができないレベルのスタメンだけ厳選していくと、驚くほど荷物は減るものです!
旅のスタイルは人それぞれ
若い頃や仕事で出張に行くときは、あらゆる不便を想像していろんなモノを持っていってました。
でも実際使うシーンなんてほとんどないんですよね。
旅のスタイルは人それぞれです。
でも、ぜひ「モノを持たない快適さ」を実感してほしいと思います!
これはハマると思いますよ!
大人の余裕というやつです。笑
旅先で何かあると「マジか!!」とアタフタするんですけど、それも旅の醍醐味です。
人を頼ってみると意外と助けてもらえるのも、旅の思い出になります!



今回は事前準備のお話でした。
みなさん、旅に出ましょう〜!
コメント